【基礎知識②】不妊症の原因

query_builder 2020/07/15
ブログ
%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB2

今回も妊活や不妊治療をしていくうえで

☆知っておくべき事

☆知っておいたほうが良い事

☆ぜひ知っていてほしい事

という意味をこめまして、

妊活の基礎知識シリーズ2つ目です!

 

 

 

 

 

 

 

基礎知識の第2回目の内容は、

「不妊症の原因」というお話です。

 

 

 

 

まず、

一般的に医療機関で言われている不妊症の原因となるのは

次の4つになります。

 

 

①女性側の主な原因
卵巣機能不全、子宮内膜症等の女性器の疾患

 

②男性側の主な原因
無精子症、性交障害等などの男性器の疾患

 

③女性、男性の両方の原因
女性、男性のそれぞれに上記の①②の原因がある

 

④その他
不妊の原因が不明等

 

 

 

 

 

 

 

ではそれぞれを少し説明していきます。

※それぞれの詳しい解説は後日、順次アップ予定です♪

 

 

 

 

 

①女性側の原因を大きく分類すると、

排卵因子」「卵管因子」「子宮因子」「その他」の4つに分類できます。

 

 

~排卵因子について~

1ヶ月に1回のペースで起こる排卵が、数ヶ月に1回の場合や、全く排卵が起こらない場合などがあります。

排卵は脳の視床下部、脳下垂体、卵巣の3つが連動して起こるのですが、このどこかに異常があると、うまく排卵が起こらなくなります。

基礎体温が二相にならなかったり、月経が不規則に起こる場合に排卵が起こらない可能性があります。

排卵がうまくいかない原因とされる疾患・症状例としては、

高プロラクチン血症

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)

などです。

 

 

 

 

 

~卵管因子について~

卵管は排卵した卵を吸い上げ、受精した卵を育てながら子宮まで運ぶ役割を持っています。

卵管が詰まったり、閉塞したり、傷ついていたりするために不妊になっているケースも多くあります。

卵管閉塞、狭窄、癒着、卵管周囲癒着の原因とされる疾患・症状例としては、

骨盤内感染症(クラミジアが原因?)

子宮内膜症

チョコレート嚢腫

などです。

 

 

 

 

 

~子宮因子について~

子宮に異常があると、受精卵が着床できなくなったり流産の原因になったりします。

子宮因子となる原因は

子宮筋腫

子宮内膜症

子宮奇形

発育不全

などです。

 

 

 

 

~その他~

  1. 上記に該当しないその他の不妊要因としては、
  2. 黄体機能不全、抗精子抗体、不育症などがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に

②男性側の原因を分類すると、

造精機能障害」「精路障害」「射精障害」の3つに分類されます。

 

 

 

 

 

  1. ~造精機能障害~
  2. 精子が作られる過程での障害で、
    精巣で精子が作られていない(非閉塞性無精子症
  3. 精子の数が少ない(乏精子症
  4. 運動率の低い(精子無力症
  5. などがあります。
  6. 精巣内の血管弁の機能不全で血液循環が悪くなり、
  7. 精巣近くに静脈瘤ができて睾丸の温度が上がり精子が死んでしまう(精索静脈瘤)という症状もあります。

 

 

 

 

 

  1. ~精路障害~
  2. 精子の通る道である精路の障害で、
    精巣上体管や精管がつまり精子が精液に混ざらない(閉塞性無精子症
  3. 精液が膀胱に逆流してしまう(逆行性射精障害
  4. などがあります。

 

 

 

 

 

  1. ~射精障害~
    勃起できず性交渉を持てない症状・障害です。
  2. 全く精子を出せないという状態(ED
  3. 性交渉は無理でもマスターベーションなら大丈夫(膣内射精障害
  4. などがあります。

 

 

 

 

 

 

 

そして

③は①女性側と➁男性側それぞれに原因がある場合で、

最後の

④は検査をしたが因が不明の場合になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

不妊の原因と一言で言っても、

男性、女性、どちらともにさまざまな原因があったり、

 

また上に該当しない「原因不明」というのも

意外にたくさんいらっしゃったりします。

 

 

 

 

 

 

 

当院でも、

妊活整体コースの場合は必ず初回にヒアリング・カウンセリングを行い、

あなたのお身体の状態や妊活・不妊治療内容・結果はもちろん、

お仕事内容やパートナーとの関係性など、

上記にあげた不妊の原因に該当するところ以外の部分も伺います

 

 

 

 

詳しくは直接お会いした時にお話いたしますが、

私の経験上、

西洋医学のいわゆる「不妊の原因」と同じかそれ以上に、

日常生活の内容パートナーとの向き合い方

ご本人の妊活・不妊治療への考え方次第

間違いなく妊活や不妊治療の結果が変わってきます。

病院での検査結果も大事ですが、

日常生活やパートナーとの関係性を見直すことも

すごく大切ですよ♪

 

 

 

 

 

今回はこの辺で^^

 

 

千種区本山 妊活専門

整体院 緖 -いとぐち-

院長 大下裕作

記事検索

NEW

  • 【最新】あたま整体・小顔整体・首肩整体 1DAY教室 教室日程

    query_builder 2023/03/17
  • ~2022年 年末年始営業案内~

    query_builder 2022/12/30
  • 首・肩の痛みで困ったら名古屋市千種区本山の整体院いとぐち

    query_builder 2022/08/25
  • 効果ある小顔矯正・小顔整体なら名古屋千種区整体院いとぐち

    query_builder 2022/07/31
  • ギックリ腰の施術も得意な名古屋市千種区本山の整体院いとぐち

    query_builder 2022/06/12

CATEGORY

ARCHIVE